|
講 師: | 大阪教育大学教授 | 秋葉 英則 (あきばひでのり) さん |
子どもは依存しつつ自律(立)するという世界に生きています。
依存できる相手がいなかったらなら、子どもは居場所を失ってうろたえるだけです。
「子どもの目線に立つ」、こどもの側から子どもをとらえることです。「ナンバーワンよりオンリーワン」の人間像の追求が先人の教えではないかと思います。著書「子供力とひきこもり」 より抜粋
1941年、福島県生まれ 大阪教育大学教授、副学長を歴任、教育学博士(専門:教育心理学) 現在、同大学附属図書館長 授業研究所所長 子ども達の発達研究、保育問題研究、そしてその運動に関わって約40年。 保育、幼児教育関係者、親たちの願いや課題を背負いつつ、 論理研究と実践研究のありようを追求してきた第一人者。 保育士、教師達ともそれぞれ学習し続けている。 著書は60冊以上。「心の襞を読みとく」「教育という名の幻想」「こどもからの警鐘」 「子供力とひきこもり」「人間と文化と子育て」「育ちあいの子育て」 「子どもごころを伸ばす子育て」「いま、わが子はたしかか」「思春期へのステップ」他多数。 |